2011-01-01-oshiage-001s.jpg
2011年01月01日
あけましておめでとうございます~深夜の東京スカイツリーから

あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします。さてこのブログでも昨年度はかなりの割合で登場した東京スカイツリー。

2011-01-02-kanda-002s.jpg
2011年01月02日
あけましておめでとうございます~商売繁盛の神様・神田明神から

商場繁盛にご利益のある寺・神社を教えてくださいとネットで検索をかけるとベストアンサーに選ばれたのがこれ。

2011-01-03-kiba-006s.jpg.jpg
2011年01月03日
あけましておめでとうございます~深川ギャザリアの獅子舞

正月気分を味わわせてくれる民族伝統芸能と言えばなんと言っても獅子舞。前回はヨーヨー世界チャンピオンを紹介したが、その深川ギャザリアで獅子舞の芸が行われると聞き、早速行ってみた。

2010-12-11-galapagos-001s.jpg
2011年01月04日
ここを改善して欲しい"シャープ・ガラパゴス"

2010年12月11日に『シャープガラパゴスの気になる点』という日記を投稿したが、シャープ製品は電子手帳の頃から愛用しており、ザウルスシリーズを筆頭に各種モバイル機器を含め思い入れがとても強い。

2011-01-05-oshiage-001s.jpg
2011年01月05日
国内の主な高層建築一覧

元旦に配達された読売新聞朝刊に国内の主な高層建築一覧表が掲載されていた。ただいま東京・押上(おしあげ)で建設中のスカイツリーを筆頭に主要な高層建築物がずらりと勢揃い。

2011-01-06-akasaka-004s.jpg
2011年01月06日
赤坂虎屋の艶やかな壁面凧(たこ)

渋谷から帰社する時に青山通りを通行していると、車窓越しに巨大な凧(たこ)が見えてきたときには少々驚いてしまった。仕事柄、いつも青山通りは走っているのだが、虎屋本店の壁面に巨大な凧が飾ってあるのはついぞ見たことがなかったからだ。

2011-01-07-ginza-002s.jpg
2011年01月07日
銀座トリーバーチのファサードサイン

調べてみたら銀座トリーバーチは2009年12月08日に路面店をオープンしているので、今からちょうど1年ぐらい前だ。何度か並木通りは歩いているので、見落としたのか、それとも注意力が散漫だったのかは分からないが、見た瞬間に配色が鮮やかなので気を引かれてしまった。

2010-12-19-Mac-App-Store-001s.jpg
2011年01月08日
ついにオープンした"Mac App Store"

Windows,Macintoshなどの現行PCの最大の問題点は、時間の経過とともにOSやアプリの動作が不安定になり再インストールを余儀なくされること。

2011-01-09-ipad-001s.jpg
2011年01月09日
iPad2の噂とAndroid3.0

Wikipediaによると、現行iPadは米国時間の2010年1月27日サンフランシスコで開かれた製品発表会で発表され、2010年4月3日に米国でWi-Fi版の販売が開始されたと記載されている。

2011-01-10-cassano-001s.jpg
2011年01月10日
とても楽しみなカッサーノ

過去に問題児として名を馳せた選手を思いつくままに挙げていくと、マラドーナ、ガスコイン、カントナ、ロマーリオときりがないが、近年一番の問題児といえばエジムンドだろうか?

2011-01-11-arizona-007s.jpg
2011年01月11日
グランドキャニオンのスカイウォーク

実はこのグランドキャニオンのスカイウォークは、2007年03月27日『これは勇気がいるぞ』として一度掲載しているのだが、当時は検索技術が稚拙だったこともあり、なかなか写真を集めることが出来ないでいた。機会があれば場所を特定し、もう少し全体像を見たいものだと常々思っていたのだが、この正月休みを利用して写真を集めてみた。

2011-01-12-wakasu-003s.jpg
2011年01月12日
若洲から見た東京ゲートブリッジ

2010年07月01日に掲載した『今しか見られない東京三大建設中の建物と橋』では東京港臨海大橋を紹介したが、なにやら江東区若洲側とその対岸から延びている橋梁最上部がそろそろドッキングしそうな気配が漂ってきた。

2011-01-13-ginza-007s.jpg
2011年01月13日
LEDを活用して側面から光らせる手法

上記の三つの写真は順に銀座、日本橋、秋葉原で撮影したものだが、共通しているのはいずれも側面から照射する手法を用いていることだ。

2011-01-14-shibuya-001s.jpg
2011年01月14日
渋谷109・ステンレス仕立ての案内板

ステンレスヘアーライン仕上げ、またはステンレス鏡面仕上げのフィルムはありませんか?という問い合わせは良くある。本物の金属のステンレスを使用すると結構いい値段になるので、少しでも材料費を抑えるためにと厚さ0.5ミリ程度のフィルムを使用したいという訳だ。

2011-01-15-ipad-001s.jpg
2011年01月15日
iPadをフォトフレーム化するアプリ

最近は携帯各社からデジタルフォトフレームと称して、携帯電話で撮影した写真を居間等に飾ったフォトフレームに送信出来るようになっているらしい。

2011-01-16-imac-001s.jpg
2011年01月16日
iMacの購入にあたって

今年の夏にMacintosh OSが大幅に変わるらしい。『iOSを通じて得た知見を次世代の"Mac OS X"に活かそうという姿勢』とのことだが、過去学んだ経験則からすればOSが大幅に変わるということは、発売後しばらくの間OSは安定しないということを意味する。

2011-01-17-amsterdam-009s.jpg
2011年01月17日
アムステルダムのアナコンダ橋

2010年11月22日『オランダの空中を飛ぶ橋』や2010年11月29日『オランダ・ブロクハイスブルグの可動橋』で掲載したようにアムステルダム周辺にはユニークな橋が実に多い。

2011-01-18-ginza-003s.jpg
2011年01月18日
ポンパドウル銀座のファサードサイン

ジュエルチェンジズ渋谷店の入口真上に飾られた文字造りも技術の進化を感じさせるものだったが、このポンパドウル銀座店のLED文字もなかなか他所では見ることが出来ない緻密な仕上がりとなっている。

2011-01-19-ginza-002s.jpg
2011年01月19日
ジャンポール・ゴルチエ銀座店のファサードサイン

見る角度により透過率が異なる反射フィルムを使用しているのか、ボーダー状に配列されたグラフィックフィルムがとても綺麗に見えるジャンポール・ゴルチエ銀座店。銀座経済新聞によると次のように紹介されている。

2010-11-12-skytree-001s.jpg
2011年01月20日
東京スカイツリーを大空から眺めてみると-その15

読売新聞の東京スカイツリー観察日記のNo.47~No.50を掲載します。なお過去に掲載した東京スカイツリー関連記事の目次が完成しました。ここをクリックするとタカラサイン公式サイトに飛びます。

2011-01-21-ariake-002s.jpg
2011年01月21日
東京ビッグサイトの巨大のこぎり

1枚目の写真の中央に見える大型駐車場誘導サインが我々の得意とする分野の仕事だが、それと比較してもこのアートワークの大きさがよく分かる。

2011-01-22-ronaldinho-001s.jpg
2011年01月22日
ロナウジーニョ移籍について思うこと

ロナウジーニョがフラメンゴに移籍した。1980年3月21日生まれなので、もうすぐ31歳の誕生日を迎えることになるわけだが、この移籍で再び欧州の地でプレイする可能性は殆どなくなったと言えるだろう。

2011-01-23-balotelli-001s.jpg
2011年01月23日
ユニークなマリオ・バロテッリ

ニコラ・アネルカを初めて見たときには、この先どれほどのレベルまで到達するのだろうと末恐ろしかったのを憶えている。Wikipediaを見ても『ペレはこのころの彼を評し、ストライカーに必要なものを全て兼ね備えているとベタ褒めした』と書かれているので、多くの人がその成長を楽しみに見守っていたことだろう。

2011-01-24-stuttgart-016s.jpg
2011年01月24日
シュツットガルトのポルシェ博物館-その1

シュツットガルトのポルシェ博物館は車好きならばぜひ一度は訪れてみたい場所。

2011-01-25-nihonbashi-012s.jpg
2011年01月25日
日本橋・日本国道路元標-その1

最近読売新聞で日本橋の補修工事に関する記事が連載されていた。詳細は後日紹介したいと思うが、まずは日本国道路元標の写真から。

2011-01-26-nihonbashi-002s.jpg
2011年01月26日
コレド室町のLED階数表示

過去に掲載したコレド室町のサインについては、2010年12月10日"コレド室町の夜景"に詳しいが、実は内部サインについても目を見張るものがいくつかある。

2011-01-27-nihonbashi-001s.jpg
2011年01月27日
書画材料専門店のファサードサイン

銀座中央通りから脇道に入るとすぐに目に付いたのが、書画材料専門店"有便堂"だった。木造二階建てと思われる外観の至るところに和の様式を散りばめて、おとなしい配色ながらもセンスの良さを感じさせる落ち着いた仕上がりとなっている。

2011-01-28-nihonbashi-001s.jpg
2011年01月28日
首都高速が真上を走る日本橋の景観

小泉さんが首相の頃に知ったのだが、日本橋上空を走る首都高速道路を地下に埋設し、『日本橋川に空を取り戻す』動きがあるらしい。

jpn_zaccheroni_280111_3x2.jpg
2011年01月29日
アジアカップ決勝戦を前に思うこと

本日届いた読売新聞のチラシ広告を見ていたら、『サッカーアジアカップ決勝、日本対豪州戦の試合結果掲載のため1月30日(日)の朝刊配達が遅れます。どうかご了承ください』と掲載されていたので少々驚いてしまった。

2011-01-30-airpen-001s.jpg
2011年01月30日
手書き文字をワイヤレス送信するデジタルペン

最近はFAXからメモ書き、葉書き、見積書から請求書、さらにはカタログとスキャン出来るものはすべてスキャンしてPDFに変換している。この手法を継続してかれこれ1年半以上が経過したが、資料を探すことがとても楽になった。

2011-01-31-stuttgart-011s.jpg
2011年01月31日
シュツットガルトのポルシェ博物館-その2

鋭角な切り口で構成された入口付近に勢揃いした3台の911。Wikipediaによると初代911が登場したのは1963年と約50年前だが、以来基本デザインはそのままに進化し続けており、現代スポーツカーで未だにRRを採用と、その強固な哲学には恐れ入ってしまう。